HOME お知らせ 日本水産工学会の記事 学会概要 学会誌 募集など一般記事 リンク
「平成22年度日本水産工学会学術講演会」の開催について
学術講演会実行委員会 委員長 大竹臣哉
平成22年度日本水産工学会学術講演会を下記要領で開催することになりましたので,ご参加下さいますようご案内申し上げます。



1. 期  日 :平成22年5月22日(土)〜5月24日(月)

5月22日(土) 学術講演会,総会,学会賞授賞式及び講演,懇親会
5月23日(日) 学術講演会
5月24日(月) 春季シンポジウム(詳細は次号会告で案内)

2. 会  場 :福井県立大学小浜キャンパス
〒917-0003 福井県小浜市学園町1-1(JR小浜線 小浜駅下車 車で10分)
3. 講 演 者 登壇者は日本水産工学会員とする。但し,共著者の中に会員が含まれていれば会員以外でも登壇可とする。

4. 講演方法 :講演は1件当り15分(質疑応答時間を含む)。PCプロジェクターを使用した講演とする。
なお,発表要領は次号会告等を通じて案内します。

5. 申込方法
(1) 参加申込の締切:平成22年2月28日必着
事務処理の効率化のため,可能な限りE-mailを利用して,下記の必要項目を送信下さい。
 E-mailの宛先:setom@fpu.ac.jp(海洋生物資源学部海洋生物資源学科 瀬戸雅文)
 E-mailの件名:「平成22年日本水産工学会学術講演会申込書」と記入して下さい。
講演会に参加され聴講のみ希望者は下記の項目@〜Eを,研究発表予定者は項目@〜Hを送信下さい。@氏名(ふりがな),A所属,B連絡先(郵便番号,住所,TEL,FAX,E-mail),C懇親会(参加,不参加),D昼食手配(必要な場合は22日,23日,24日から日にち指定,あるいは不要),E講演(講演,聴講のみ),F講演題目,G希望分野(a 漁場造成,b 漁港建設,c 水産増養殖,d 漁船,e 漁具漁法,f 海洋測器,g 水域環境,h 漁村計画,i その他,複数選択可),H著者名(氏名,所属,会員・非会員の別,の3項目を共著者を含めて全て記載し,発表者に下線を引く)
なお,E-mail以外で申込される場合には,別紙参加申込書に必要項目を記入の上,下記「問合せ先」宛に郵送もしくはFAXで送付下さい。
(2) 原稿提出の締切:講演論文集執筆要領に従い作成し,平成22年3月31日必着(厳守)

6. 参加費等
(1) 講演会:参加費(含む論文集代)は当日会場受付にてお支払い下さい。
 会員4,000円(学生会員1,000円),非会員10,000円
 論文集のみ購入 会員3,000円,非会員5,000円
(2) 懇親会:会費は会場受付にて参加費と一緒にお支払い下さい。
 (詳細は次号会告で案内)
 日時:平成22年5月22日(土)18:00〜20:00(予定)
 会費:会員6,000円,学生会員1,000円,非会員10,000円
(3) 昼食の手配:5月22日(土),5月23日(日)は,大学の食堂は閉まっています。付近(徒歩10分)に食堂はわずかしかありません。弁当(1食700円)の手配を希望される方は,参加申込書の項目D(昼食手配)に記して下さい。なお,弁当を注文された方で,当日キャンセルされた場合にも代金を請求させていただきますことをご容赦下さい。

7. 問合せ先
福井県立大学海洋生物資源学部海洋生物資源学科 瀬戸雅文
〒917-0003 福井県小浜市学園町1-1
TEL:0770-52-6300(代表)  FAX:0770-52-6003(代表)

学術講演会参加申込書(pdf)のダウンロード
講演論文集執筆要領(pdf)のダウンロード

 ▲このページの上部へ
HOMEお知らせ日本水産工学会の行事学会概要学会誌募集など一般記事リンク